食用色素(食紅)「Chefmaster(シェフマスター)」の紹介ブログです。「Chefmaster(シェフマスター)」はアメリカとヨーロッパなど全世界で75年間愛された食用色素(食紅)です。

食用色素のシェフマスターブログ

食用色素

黒い食用色素って作れる?作り方を紹介

更新日:

「黒い食用色素って作れるのかな?作り方を知りたい」

食品に着色して動物やキャラクターの目を表現したりするのに欠かせない黒い食用色素。

ですが、黒い食用色素って自分で作れるのかどうか気になりますよね。

食用色素ってどんなの?
黒い食用色素って作れるの?
黒い食用色素を使ったおすすめの料理って何?

など、知りたいことも多いはず。

そこで今回は、「食用色素にはどんなものがあるのか」や「黒い食用色素の作り方」について、ご紹介していきます。

また、「黒い食用色素を使ったおすすめの料理」についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

黒い食用色素の作り方が知りたい!食用色素とは?

お弁当やお菓子、料理などを装飾したいときに活躍する食用色素。

中でも黒い食用色素は、料理にメッセージを書いたり、周りの色を引き締めて目立たせたりできるので重宝しているという人も多いのではないでしょうか。

そんな、黒い食用色素の作り方を知る前に、まずは食用色素についてご紹介します。

食用色素は、大まかに以下の2つに分類されます。

天然色素

天然色素は、生物や植物など天然のものから抽出された色素です。

たとえば、以下のようなものがあります。

イカの墨から作られるイカスミ色素
カカオ豆から作られるカカオ色素
ウコンの根茎から作られるウコン色素
デンプンなどから作られるカラメル色素
クシナシの果実から作られるクシナシ色素

など、これ以外にも日本の食品添加物として認められているものは、104種類あるといわれています。

天然色素は、比較的発色がやわらかいので、和菓子などに使われることが多いです。

合成着色料

合成着色料は、化学的に合成して人工的に作られた色素です。

少しの量でも発色が良くて、色を混ぜ合わせてたくさんの色を簡単に作れるということが、合成着色料のメリットとして挙げられます。

日本で食用として使用できる合成着色料は、全部で12種類あるのです。

中には、人体に有害な影響を与えることを懸念され、アメリカやヨーロッパなどで使用禁止や規制されているものもあります。

なので、定められたルールに従って、用法や容量を守って使用しましょう。

黒い食用色素の作り方とは?

ここでは、黒い食用色素の作り方についてご紹介します。

黒い食用色素を作るには、以下の2つの方法があります。

食用着色料を混ぜて作る

赤、青、緑の食用着色料を混ぜると、黒に近い濃い灰色が作れます。

まず、それぞれの色を2〜3滴ずつ加えてよくかき混ぜましょう。

全体的に濃い灰色になるまで、繰り返します。

緑に見える時は赤を増やし、紫に見える時は緑を増やす、というふうに、必要に応じて黒に近づくように調整しましょう。

天然の材料で作る

天然の材料で黒い食用色素を作る時は、ブラックココアパウダーが使われています。

原料はココアと同じようにカカオマスですが、生産工程の違いで黒いパウダーになっているのです。

多少苦味がありますが、ココアと違ってほとんど味がないので、使いやすくなっています。

それ以外にも、竹炭パウダーや、イカの墨でも作れるので試してみましょう。

食用色素の黒色を使ったおすすめの料理3選

食用色素がどんなものか、黒色の食用色素の作り方がわかったところで、どんな料理がおすすめなのか知りたい人もいるのではないでしょうか。

そこでここでは、食用色素の黒色を使ったおすすめの料理を3つご紹介します。

イカ墨パスタ

天然の黒い食用色素の代表ともいえるイカ墨を使ったパスタです。

イカ墨だけだと飲食店にあるような真っ黒なパスタにならないので、より真っ黒にしたい場合は、イカ墨ペーストも加えるとよいでしょう。

バースデーケーキ

バースデーケーキは、黒色の食用色素を使うとより華やかになります。

食用色素を生地に混ぜて作ったりして、好きなキャラクターにデコレーションしたバースデーケーキは、インパクトがあって喜ばれるでしょう。

卵かけご飯

卵かけご飯にも黒色の食用色素を使うと面白いです。

ご飯の上にセットされた生卵の上に、黒い天然の食用色素である竹炭パウダーなどで、顔の絵を描いたものを載せるだけでできます。

まとめ

今回は、「食用色素とは何なのか」や「黒い食用色素の作り方」について、ご紹介してきました。

食用色素を使うと、料理の見栄えが華やかになったり、元気が出たりします。

合成着色料を使用しなくても、天然のものを使って作ることもできます。

黒い食用色素を使って、料理やお弁当などにインパクトを与えたいという人は、ぜひ参考にしてみてください。


■執筆者
●もとりん
…グルメ情報に興味津々です。甘いものから辛いものまでどのジャンルも大好きです!


Chefmaster Japan |食用色素(食紅)のお店

【楽天】Chefmaster Japan |食用色素(食紅)のお店

【Amazon】Chefmaster Japan |食用色素(食紅)のお店

-食用色素
-

Copyright© 食用色素のシェフマスターブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.